top of page
講師
菅沼雄風
略歴

1957年 東京都八王子市生まれ。
宇宙航空関連製品の営業及び生産管理業務に携わりつつ
故・菅沼香風先生の後を継ぎ
教室運営・著作活動に携わってきました。
2022年に定年退職後、書家・書道講師として
教育活動に専念。
地元八王子市の書道普及活動に貢献しています。
八王子書道連盟会長。郡鷲書道院常任総務。
独立書人団会員。毎日書道展会友。
香風会会長。文部科学省認定硬筆・毛筆1級指導者。
よみうりカルチャー八王子
『シニアから始めるマイペース書道』講師。

文 玄侑宗久(臨済宗福聚寺住職)
書 菅沼雄風(書家)
誠文堂新光社 2025年3月発売
ISBN 978-4-416-72376-0
「一期一会」「本来無一物」など、熟語形が
多い禅語ですが、じつは漢字一文字でも
禅的な意味を読み取ることは可能です。
生、老、空、安、我、色、心、柱など、
その文字の背景や仏教的意味を知ると、
何気なく使っている文字にも深い味わいが生まれ、
日々の暮らしを豊かにしてくれます。
芥川賞作家であり禅僧でもある玄侑宗久氏が
「毎日の一文字」365字を選定、
書家の菅沼雄風先生が、
一文字ずつ心を込めて作品にしました。
bottom of page

